9/30/2022

志手に残る農村風景 ミカン盛衰記➁栽植記念の石碑残る

 ミカンづくりの始まりは?

 
 志手地区でミカン作りはいつ始まったか。最初に答えを言ってしまえ明治44年です。証明するものがあります。その一つが右の写真です。

 園田官造さんがミカン栽培を始めた記念に作ったそうです。官造さんの子孫にあたる人が持っていました。

(興味ある方は「続きを読む」をクリックして下さい)

9/29/2022

志手に残る農村風景 ミカン盛衰記①ミカンの銘産地・志手

初心に戻って まちを歩けば


 気が付けば1年ほど休眠しておりました。久しぶりにBloggerにログインしてみると、「志手界隈案内➃桜ケ丘聖地その5」が書きかけのままになっておりました。
 去年はちょっと力が入りすぎて、息切れしたようです。そこで今回は無理せず、ぼちぼちとやっていくことを第一とすることにしました。

 再開第一弾のテーマは「志手に残る農村風景」です。初回のブログ「志手はどこにある?」の冒頭に「どこか残る『村』の風情」と見出しを入れました。そして「町内を歩くと昔の『名残り』といったものを発見できます」と書きました。この昔の名残りをあらためて紹介したいと思います。

 その一つがポンカンです。初回の「志手はどこにある?」でも書きましたが、志手は「ミカンの産地」として知られていました。中でも有名となったのが志手ポンカンです。
 
 冒頭の写真は志手地区のすぐ後ろにある丘陵に実るポンカンと大分市街地です。志手でミカン、ポンカンを生産する人は少なくなりました。ミカン畑も注意して探さないと、どこにあるか分からないほどです。

 左の写真は住宅地の中にある数少ないミカン園地です。こちらもポンカンが実を付けています。ほかに温州ミカンや不知火(デコポン)も植えられているようです。
 さて、次回以降に志手のミカンの歴史や志手ポンカンにまつわるエピソードなどを少しづつ紹介していきたいと思います。




 





メタセコイアとラクウショウ③天神島児童公園

 カギは全国公園緑地会議? 駄原総合運動公園の落羽松   「駄原総合運動公園以外にもラクウショウ(落羽松)が植えられている公園がありますか?」。思いついて大分市役所の公園緑地課に電話したのは9月24日午後5時過ぎでした。  翌日の午前中に公園緑地課から電話をもらいました。「松原緑...